top of page

カンクン 生贄だらけのチチェンイッツァ遺跡

  • Haruna
  • 2019年9月16日
  • 読了時間: 3分

世界一周新婚旅行【612日目】

メキシコのカンクンにいます。

今日は、カンクンから日帰りで、マヤ遺跡チチェンイッツァの観光に行きました。

○カンクンからチチェンイッツァへバスで移動

ADOバスターミナルから、8時45分発の直通バスで行きました。

所要時間3時間、往復一人690ペソ、帰りは16時のバス。

他にもっと安いバスがありますが、それだと4,5時間かかると言われたのでやめました。

道中は、ひたすらジャングル。

バスはクーラーが効いていて、映画も上映されていました。

Mr.&Mrs.スパイ(Keeping Up with the Joneses)という面白い映画を見ました。

○チチェンイッツァ

11時45分、チチェンイッツァに到着。

たくさん観光客がいました。

昼の営業時間は8時から16時まで、入場料は481ペソとお高い。。

入場して少し歩いて行くと、さっそくありました。

Temple of Kukulcan

マヤの最高神ククルカンを祀るピラミッド、カスティーヨ。

この段数を石の列を計算すると365段になって、一年を表しているとか。

イグアナがいました^^

恐竜のようでした。

生贄の台座。

ドクロマーク、ちょっとかわいいですが。

球戯場。

壁のリングにボールを入れて、勝った方のリーダーが生贄、という謎ルールらしいです。

ジャガーの神殿。

猫のようなジャガーの置物がありました。

Sacred Cenote

少し奥まで歩いて、セノーテに行きました。

生贄を放り込む泉です。

かなり大きいです。

もう一つ全然違う場所にセノーテがありますが、そちらは小さくてほとんど見えませんでした。

千本柱の間。

柱がいっぱいありました。


エル・カラコル

906年に建てられた天文台。

さらに奥の建物。

階段がすごかったです。

修復作業も見ることができました。


暑くて死にそうだったので、まだ14時くらいでしたがもう出ることにしました。

エントランスの建物でご飯を食べたりしながら、16時のバスの時間まで待ちました。


帰りのバスの映画は、シェイプ・オブ・ウォーター(The Shape of Water)でした。

魚人のラブストーリーw

19時ごろ、暗くなってからカンクンセントロに到着しました。

◎本日のお食事

●朝ご飯

バスに乗る前に、マックのハンバーガーを買っておきました。

●昼ご飯

チチェンイッツァの売店で、チキンナゲット。

●夕ご飯

宿で自炊、豚肉の生姜焼き。

生姜焼きを食べていたところ、猫に襲われた大記くん。

実は、昨日は日曜日でビールが買えませんでした;;

日曜日は17時までしか売っていないようです。

他の曜日は夜まで売っていて、今日は無事に買うことができました☆

◎本日のお宿

オスタルグラナダ6(Granada 6 Hostel)

お気に入り度:★★★★・

カンクンのセントロにある安宿、ADOバスターミナルから徒歩10分くらい。

ドミトリーで一人80ペソ、部屋は冷房ガンガン。

朝食付きだけど朝9時からなので食べられなかった。

wifiあり、ホットシャワーあり、共用キッチンあり、洗濯物を干すスペースあり。

◎本日のお会計

朝ご飯 34mxn

バス往復 1,380mxn

チチェンイッツァ入場料 962mxn

昼ご飯 185mxn

食料など 35mxn

ビール 87mxn

夜ご飯 138mxn

宿 160mxn

合計 2,981mxn(16,693円)

תגובות


© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page