top of page

クラビ タイガー・ケイブと1,237段の階段

  • Haruna
  • 2018年3月18日
  • 読了時間: 3分

今日は、ほとんど宿でゆっくりして、昨日の海の疲れを癒したものの、

夕方はタイガー・ケイブというお寺に行って、1,237段の階段を上り下りするという苦行をしました。

○クラビ美術館

宿の近くにあったので、ふらりと行ってみることにしました。

なんと、今日は美術館はやっていませんでした・・・

工事中だったからしばらくやっていないのかも。

庭にあるオブジェだけ勝手に見てから帰りました。。

なぜかティラノサウルスもいました。

○タイガー・ケーブ

ソンテオ(バスみたいの)で行けるかなーと思ってソンテオ乗り場に行くと、便があるのかないのかよく分からない感じで、

その場でツアー会社の人に捕まり、夕方行けばサンセット見れるからということで、17時発の送迎バンに乗ることが半強制的に決まりました。

タイガー・ケイブは、昔虎が住んでいたという洞窟が、お寺になっています。

仏像の後ろの方に狭い階段があって、そこを登ると虎ちゃんがいました。

さらに洞窟の奥に、仏像が安置されていました。

クリスタルな仏像を見たのは初めてです。

お賽銭ゾーンは、おそらくお金を台に乗っけられたら良いことがある的な感じで、

他の観光客たちはバンバン何回もお金を投げてました。

虎の洞窟を見たあとは、境内を奥へと進んで行きました。

立派なお堂がありました。

お参りはひざまずくスタイルでするようです。

そして、こちらが本日のメインイベントの階段です。

階段を登り始めると、お猿の軍団に襲われました。

ここのお猿は普通に物を奪い取ろうとしてくるので危なかったです^^;

大記はリュックに手をかけられたり、クロックスを脱がされそうになりました。

特にペットボトルが大好きな模様。

周りにペットボトルの残骸が散らばっていたので、察知して見えないようにポケットにしまっていましたが、

そのポケットをジーーーッと見つめてきたので、本当に怖かったです^^;

お猿がいるのは最初だけで、あとはただの階段が続きました。

特に1,000段目付近が一番きつくて、1つの段が2倍くらいの高さになっていました。

もう汗だくで登りました。

やっとの思いで頂上に着いて、巨大仏像がいる展望台へ。

頑張った甲斐あって、展望台からの眺めはすばらしかったです。

ゴツゴツした岩の山が遠くにたくさんあって、不思議な風景でした。

ちょっと雲が多かったけど、夕日も見れました。

海の遠くに見えるのは、昨日行ったピピ島です^^

また行きたいところ☆

そして、景色を楽しんだあとは、同じ階段を下ることになります。

上りより下りの方がきついと言っても過言ではないくらい、足がガタガタに震えてました笑

最後はお猿に見張られながらも無事帰還。

入口に戻った時には19時くらいだったので、すっかり暗くなっていました。

◎本日のお食事

●昼ご飯

Ko-Aun

宿近くの食堂で、チキンライスと混ぜそば

テーブルにおいてあったにんにくと唐辛子のタレが激ウマでした。

●夕ご飯

Krabi Walking Street

昨日と同じクラビのナイトマーケットで、チキンサラダと焼きビーフン

席が混んでて座れなかったので、川沿いに行って適当に座って食べました。

◎本日のお宿

昨日と同じ

◎本日のお会計

昼ご飯 120b

飲むヨーグルト 22b

ジュース 12b

水 7b

バン 300b

夕ご飯 100b

ビール 65b

牛乳 13b

ジュース 18b

ビール(2本) 91b

水 9b

タバコ 60b

ランドリー 75b

宿 235b

合計 1,127b(3,831円)


Comments


© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page