top of page

世界遺産 アユタヤーの遺跡巡り

  • Haruna
  • 2018年3月26日
  • 読了時間: 3分

世界一周新婚旅行【73日目】

タイのアユタヤーにいます。

今日はバイクを借りて、世界遺産アユタヤーの観光スポットを周りました。

主要な寺院は、6寺共通チケットを買いました。

今日はこのうちの5寺に行きましたが、1ヶ月間有効なので、行けなかったところは明日使ってもOKとのことでした^^

○ワット・ラーチャブーラナ

1424年、アユタヤー王朝8代目サームプラヤーが建てた仏教寺院。

建物に登って、周りを見渡すことができました。

遠くに、別の寺院の建物も見えました。

○ワット・マハータート

1374年、アユタヤー王朝3代目パグワが建てた仏教寺院。

超有名スポットな、木の根っこに埋もれた仏像があります。

○ワット・プラ・シー・サンペット

1491年、アユタヤー王朝11代目ラーマーティボーディー2世が建てた仏塔。

周りには破壊された仏像もたくさんありました。

○ウィハーン・プラ・モンコン・ボピット

1603年、アユタヤー王朝21代目ナレースワン時代に、別の場所から移設された仏像。

仏像の前に座って、お祈りをします。

○ワット・プラ・ラーム

1369年、アユタヤー王朝2代目ラーメースワンが建てた仏教寺院。

ラピュタのロボット兵のような仏像がいました。

池に囲まれている、静かな寺院でした。

○ワット・チャイワッタナーラーム

1630年、アユタヤー王朝27代目プラーサートトーンが建てた仏教寺院。

今日行った中で一番賑わっていて、民族衣装の人がたくさんいました。

寺院の周りに、衣装のレンタル屋がたくさんあるようでした。

○ワット・ローカヤースッター

アユタヤー王朝中期に建てられ、1956年に再建された寝仏。

お供え物のお花、お線香、ろうそく、金箔を買って、お参りしました。

○ワット・ナー・プラメーン

13世紀に建設された仏教寺院。

仏像と内装が金ピカでした。

○ワット・プーカオ・トーン

1569年、ビルマのバイナウン王がアユタヤを占領した時に建てた仏教寺院。

上から見たアユタヤーの町方面。

夕焼けが見れるかなーと思って、夕方行きましたが、曇りのため見れませんでした。

○その他、町で見かけたもの

ゾウさん。

変なTシャツ。

たべっ子どうぶつ、充実のラインナップ。

◎本日のお食事

●昼ご飯

ナレースワン通りの屋台で、カオマンガイと、ビーフンスープ

カオマンガイに何かトッピングされていたので調べたら、ルアットガイという鶏の血豆腐でした。

●お茶

Busaba Cafe & Meal

おしゃれな喫茶店で、チーズケーキクリーム抹茶と、ミルクティー

チーズケーキクリーム抹茶は、本当にチーズケーキの味がしました。

●夕ご飯

Bang Lan Night Marketnの屋台で、パイナップル

昼間の暑さにやられ、夏バテのように食欲がなくなってしまいました。

夕ご飯食べる気しなかったので、パイナップルを丸ごと1つカットしてもらいました。

優しい甘い味で、すごくおいしかったです^^

◎本日のお宿

昨日と同じ

◎本日のお会計

バイク 200b

ランドリー 50b

昼ご飯 80b

6寺共通チケット 440b

ポカリ 35b

おーいお茶 35b

甘い緑茶 20b

ペプシ 12b

水 7b

ワット・ローカヤースッターお供え物 20b

ワット・ナー・プラメーン 40b

カフェ 135b

パイナップル 70b

ビール(2本) 108b

たべっ子水族館 25b

宿 352b

合計 1,629b(5,538円)

Opmerkingen


© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page