top of page

泰緬鉄道 戦場にかける橋&タムクラセー桟道橋

  • Haruna
  • 2018年3月24日
  • 読了時間: 3分

世界一周新婚旅行【71日目】

タイのカンチャナブリーにいます。

今日は、丸一日、泰緬鉄道の旅をしました^^

往路:カンチャナブリー発→ナムトック着

復路:ナムトック発→タムクラセー桟道橋で途中下車→カンチャナブリー着

○カンチャナブリー駅を出発

泰緬鉄道は本数が少なくいので、朝一で6時7分の列車に乗りました。 朝の駅はまだ真っ暗でしたが、たくさんの観光客が集まっていました。

カンチャナブリー駅の時刻表です。

平日は3往復、土日でも4往復しかありません。

出発までに、席はほぼ満席になりました。

電車の中はみんな朝からうるさくて、居酒屋でも注意されるレベルでした。

朝靄のなか、列車が出発しました。

○戦場にかける橋(クウェー川鉄橋)

泰緬鉄道の象徴的な橋で、建設中に多くの捕虜や強制労働者が亡くなったところです。

映画のモデルになっていて、見たことがなかったので昨日の夜見ました。

戦争映画なのに、予想と反してコミカルなところが多くて、最後は、えっ!?という終わり方で面白かったんですが、

実際にどうだったのかについては、勉強しないといけないと思いました。

電車に乗って見ると、至近距離に鉄骨が見えるだけなので、あとでまた来ようと思います。

○タムクラセー桟道橋

泰緬鉄道で、一番人気の写真スポットです。

帰りに途中下車して、ゆっくり観光しました。

橋の西から東に向かい、線路を歩きました。

駅は両側にあるので、東側の駅で次に来る電車に乗ることにしました。

外国人たちはアイスを食べながらスタスタ歩いていましたが、

私は手と足の汗がやばくて、一歩一歩落ちないように慎重に歩きました。

混んでいたのは手前だけで、線路を進んでいくとほとんど人はいませんでした。

下から見上げたところ、木製の橋げたです。

列車がきても逃げない外国人。。

○ナムトック駅

泰緬鉄道の終点の駅です。

ナムトック駅の時刻表。

ほどんどの人はお迎えのバスに乗って行ったので、

ここを歩いてふらつく観光客は、ほとんどいませんでした。

線路横の公園、お花がきれいでした。

○サイヨーク・ノイ滝

ナムトックで帰りの電車まで3時間半あるので、近くの国立公園にある滝を見に行きました。

滑らかな岩を滑る滝で、水はとても冷たかったです。

横に階段があって、途中まで登れるようになっていました。

滝の近くに、線路の終点があります。

滝からナムトック駅までの帰り道は、線路を歩きました。

犬に吠え返す大記。

途中で一箇所だけ橋になっている部分がありました。

そんなに高くないけど、線路の隙間から下が丸見えなので怖かったです。

帰りの列車のチケット。

線路には、岩を切り通しているところがいくつかありました。

◎本日のお食事

●朝ご飯

ナムトックの屋台で焼き鳥、1本 5バーツ。

●昼ご飯

ナムトック駅前のレストランで、チキンの甘酢ソース

●夕ご飯

宿近くの屋台で、ガパオとトムヤムクン

トムヤムクンは薬草たっぷりでおいしかったです。

◎本日のお宿

昨日と同じ

部屋の前からの景色。

一見静かそうな川ですが、夜はカラオケ船が通るのでうるさいです。

◎本日のお会計

列車 200b

栄養ドリンク 10b

飲むヨーグルト 10b

お菓子 15b

焼き鳥 20b

トイレ 5b

昼ご飯 175b

水 15b

列車 200b

レモン緑茶 25b

タバコ 99b

夕ご飯 110b

ビール(2本) 95b

飲むヨーグルト 22b

宿 337b

合計 1,338b(4,549円)


コメント


© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page