バンコク 国立博物館ガイドツアー&寺院巡り
- Haruna
- 2018年3月28日
- 読了時間: 3分
世界一周新婚旅行【76日目】
タイのバンコクにいます。
今日は、午前中は博物館、午後はいくつか寺院に行って、バンコクの観光スポットを周りました。
○国立博物館
火曜日と水曜日だけ、朝9時25分から約2時間、日本語ガイドをしてもらえるので、それに合わせて行ってみました。

ボランティアガイドの方々に、タイの歴史や、博物館にある展示物の解説などをしてもらいました。

仏教について、なにも知らなかったので、良いお勉強になりました。

仏像についても、時代ごとの特徴を教えてもらいました。

お釈迦様の一生を描いた絵は、すごく細かく書かれていて、ストーリーも全然知らなかったので面白かったです。

国王のお葬式に使う山車なども、博物館に保管されていました。

ガイドツアーは、ものすごく分かりやすい説明だったので、普段は素通りしそうな展示も一つ一つ楽しく見れて、
本当に参加して良かったと思いました^^
大記はガネーシャがお気に入り。

○ワット・マハータート
博物館の近くにあったので、行ってみました。

建物が入り組んでいたので、これが本堂か分かりませんが、金ピカの仏像がありました。

○ワット・プラケオ
今日一番観光客が多かったところです。
でも、二人ともハーフパンツだったので、服装NGで入口で止められ、
てっきり着るものをレンタルしてるのかと思ったら、買わないとダメでした。。
レンタルができないのは初めてだったけど、変なのを買って荷物が増えるのも嫌だし、入るのはやめました。
観察したところ、ハーフパンツはNG、スカートは同じ高さでもOKのようで、基準がよく分かりませんでした。。
○ワット・ポー
バンコクの超有名スポット、大きなお釈迦様が寝ている寺院です。

足の裏から見た姿。

大きいので、建物にぎゅうぎゅうに入っている感じです。
お釈迦様の周りの通路も、一面に絵が描かれていたり装飾されていて豪華でした。

お釈迦様のまくら。

別の建物に、本堂がありました。

観光客だけじゃなく、普通にお祈りに来ている人もたくさんいました。

本堂の周りには仏塔が並んでいました。

○ワット・アルン
ワット・ポーとは川の反対側にある、白い仏塔が美しい寺院です。

ワット・ポーからは、川を渡し船で渡って行きました。

仏塔の壁には、細かい装飾や、鈴が取り付けられていて、美しい寺院でした。



○ワット・パークナム
最初は入口が分からなくて、本堂みないなところに迷い込んでしまいましたが、なんとかこの仏塔に辿り着きました。

お目当ては、仏塔の5階の礼拝堂にある、美しい天井の絵です。

真ん中の塔は、絵なのか実物なのか区別がつかないくらい、絵に溶け込んでいました。


天井を眺めていると、プラネタリウムのようでした。

仏塔のベランダからは、360度、町の景色が見渡せました。

◎本日のお食事
●朝ご飯
国立博物館のカフェで、ウインナーパン。

●昼ご飯
Tamarind House
王宮近くのレストランで、ガパオとパッタイ。

●夕ご飯
川沿いの屋台で、鶏肉入りの麺。
テーブルに置かれた、ゴーヤともやしが食べ放題で、すごくおいしかったです^^

◎本日のお宿
昨日と同じ
◎本日のお会計
ミルクティー 45b
国立博物館 400b
朝ご飯 95b
昼ご飯 130b
水 8b
ワット・ポー 200b
渡し船 8b
ワット・アルン 100b
バス 20b
コーラ 14b
バス 20b
バス 18b
夕ご飯 35b
水 7b
ビール(2本) 108b
宿 600b
合計 1,808b(6,147円)
コメント