バンコク 黄金の丘ワット・サケート&パッタイ発祥のお店
- Haruna
- 2018年3月30日
- 読了時間: 5分
世界一周新婚旅行【77日目】
タイのバンコクにいます。
明日カンボジアに行くので、今日がタイの最終日です。
本当は、メークロン市場という鉄道マーケットや、アムパワーという水上マーケットに行く予定でしたが、
遠いのでやっぱりやめて、今日はバンコクの中心部でゆっくり過ごすことにしました。
○ワット・サケート
アユタヤーのワット・プーカオ・トーンをモデルにして作られたという、丘に建つ大きな寺院です。
入口では、おなじみのお猿さんが出迎えてくれました。
大記は、嗅がざる、だそうです。

寺院の周りは回廊になっていて、頂上までは階段を登っていきます。
階段の横の滝からはミストが出ていて、幻想的な演出になっていました。

階段の途中に、鐘が並んでいるゾーンがあったので、カンカン鳴らしながら登りました。

ドラもありました^^

見上げると、要塞のような建物が見えました。


けっこう登るので、すばらしい眺望です。

頂上には礼拝堂があって、そのさらに上の屋上に、黄金に輝く仏塔がありました。
屋上への入口が小さすぎて、危うく見逃すところでした笑

頂上からは、高層ビルがたくさん見えました。
都会の方面にはまったく行かなかったので、こんなにビルがあったんだとびっくりしました。

○王宮周辺の夕焼け
昨日行ったワット・アルンは、三島由紀夫の小説「暁の寺」の題材となった寺院らしく(読んだことないけど)、
川沿いからワット・アルンと夕焼けを見ようと思って、また行ってみました。
でも、川沿いには建物が密集していて、ちょうどよく見えそうなスポットを探す時間もなかったので、
渡し船乗り場からちょっと覗けただけで、終わってしまいました。。残念。。
帰り道に、王宮周辺でちょっとだけ夕焼け。

昨日、服装NGで入れなかったワット・プラケオは、きれいにライトアップされていて、外から見るだけでも十分すごかったです。
(あとで調べたら、入場料が一人500バーツもするらしく、入らなくて結果的に良かったかも・・・)

○10バーツ集めてる人
タイで見かける欧米人は、旅先ではっちゃけ過ぎるのか、怪我をして包帯を巻いてる率がなぜか異様に高いです。。
今日も、腕を骨折してそうな欧米人とすれ違ったので、またかと思ってたら、
急にその人からすごくフランクに話しかけられて、10バーツちょうだい、と言われました。
聞いてみると、クレジットカードが壊れて、カードなしで3日間暮らさないといけないとの説明で、
言われた金額も少額なので、あげたらすごく喜んでいました。
その人は、すれ違う人たちから10バーツずつかき集めてるみたいで、
骨折もしててカードもなくてピンチなのに、楽しそうに集めていて、たくましいなーと思いました。
○真面目なドイツ人
夜、道端で飲みながらコインランドリーが終わるのを待っていたら、ドイツ人にライター貸してと話しかけられました。
その人は、ライターで瓶ビールのフタを開けようとしましたが、なんとライターが砕け散って壊れてしまいました。
こんなの初めてとか言って、みんなびっくりして、その人から謝られたので全然OKって言ってたのに、
その人はどっか行ったと思ったら、すぐに新しいライターを買って戻ってきてくれました。
さすがドイツ人は真面目だなーと思いました。
◉本日のお買い物
ずっと欲しかった、タイっぽい柄のビーチサロン。
カオサンロードで売っていて、値段は180バーツで十分安いかなと思ったので、特に値切りもせず普通に買いました。

バンコクでよく見かける、ゾウさんのキーホルダー。
何箇所か値段チェックして、75バーツ、60バーツとかで売ってたのが、今日は50バーツだったので、色違いで二つ買いました^^

◎本日のお食事
●昼ご飯
Krua Apsorn
いつもよりきれいなレストランで、ガパオと、グリーンカレー炒飯。
グリーンカレー炒飯の具は、魚肉団子と蓮根でした。

●お茶
Holiday by Cafe' Velodome
おしゃれカフェで、抹茶ラテと、レモンティー。
レモンティーは、わざわざ紅茶をドリップしてくれて、レモンの絞り汁もフレッシュで、おいしかったです。

●夕ご飯
ティップサマイ
パッタイ発祥のお店とのことで、超人気で夜中まで行列ができるらしいです。
17時の開店時間にお店に行くと、お店はもう開いていて、既に店の前は人だかりになっていましたが、
お店が広いので、どんどん通されてすぐに座れました。

このお店の名物は、パッタイを卵で包んだオムレツパッタイと、オレンジジュースです。
オレンジジュースは、みかんの実がまるごと入っていてめちゃくちゃおいしいのですが、1本160バーツもするのでかなり高めです。

食べ物は、普通のパッタイと、オムレツパッタイを頼みました。

普通のパッタイ。

オムレツパッタイは、薄い卵の膜に包まれていて、エビ付きでした。

テーブルに置いてある、生のニラと、もやしと一緒に食べました。

パッタイは甘いので、唐辛子入りのお酢をかけて食べるとちょうどよくておいしかったです^^
お会計のときに、ステッカーをもらいました。

おいしいけど、それなりの値段するので、コスパ的にはまあまあくらいのレベルかなと思いました。
お店はとってもきれいなので、並ばずに入れれば、かなり快適なお食事です。

●夜食
カオサンロードの1本北の通りに、屋台がたくさん並んでるところがありました。
夕ご飯が早かったので、お腹が空いて、夜食することにしました。

ワンタンミーとビール^^

ワンタンミーのスープは優しい味で、豚肉のワンタンもすごくおいしかったです。

◎本日のお宿
昨日と同じ
◎本日のお会計
ミルクティー 45b
飲むヨーグルト 20b
昼ご飯 160b
寄付 10b
ビーチサロン 180b
水 9b
栄養ドリンク 10b
ワット・サケート 100b
カフェ 180b
夕ご飯 334b
バス 13b
ゾウさんのキーホルダー(2個) 100b
ランドリー 12b
夜食 130b
スミノフ杯 35b
タバコ 60b
ビール 50b
宿 600b
合計 2,048b(6,963円)
Comentários