top of page

クメールルージュ キリングフィールド&トゥールスレン虐殺博物館

  • Haruna
  • 2018年4月6日
  • 読了時間: 3分

世界一周新婚旅行【84日目】

カンボジアのプノンペンにいます。

今日は、クメールルージュによる大量虐殺に関する場所へ行きました。

私は何にも知らなかったので、見学の前に、昨日ちょっと予習しました。

・ポルポト政権時代、3年8ヶ月の間に、カンボジア政府が国民の1/4を虐殺した。

・特に教師、医者、法律家、留学したことのある人など、知識のある人は政府の邪魔なので殺された。

・銃殺だと銃弾にお金がかかるので、木の枝やナタなどで殴り殺した。

・プノンペンの住民200万人は、1週間で全員強制退去させられ、農村で強制労働させられた。

・何も知らず扱いやすい子供を、兵士や看守にしていた。

・ポルポト政権が終わった頃には、国民の85%が14才以下の子供になっていた。

・・・などなど。

たった40年前にあったこととは信じられませんでした。

今日は、その虐殺の行われた処刑場と、強制収容所を見学しました。

さーっと見るつもりで行きましたが、オーディオガイドがものすごく充実していたので、全然時間が足りず。。

オーディオガイドを聞くだけでも、最低2時間ずつは必要でした。

移動はトゥクトゥクで、15ドルで両方に連れて行ってもらいました。

トゥクトゥクは黄色い新品の車で、ベテランおじいちゃんドライバーでした。

この人はその時代にどうやって生きていたんだろうか・・・

○キリングフィールド

プノンペンの南のチェンエクという場所にある処刑場です。

オーディオガイドの順番どおりに、敷地内を歩きながら見学しました。

みんなそれぞれガイドを聞きながら、静かに見学してるので、不思議な空間でした。

大量の人が埋められていた穴がそこらじゅうにあって、いまもまだ骨などが出てくるそうです。

敷地の裏からお金をねだってくる子供がいました。

お金は渡さないと決めているので、持ってたお菓子をあげました。

赤ちゃんを木に打ち付けて殺していたところ。

最後は、頭蓋骨が並ぶ慰霊塔に入りました。

○トゥールスレン虐殺博物館

プノンペンの町中にある博物館です。

元々は高校だった建物を、強制収容所として使っていたそうです。

教室が拷問部屋や牢屋として使われていて、ほとんどそのままの状態で博物館になっています。

ショッキングすぎて、これしか写真を撮ってませんでした。。

閉館まで1時間ちょっとしか時間がなかったので、オーディオは半分くらいしか聞けず、

写真など展示物もたくさんあるので、全部の教室を周ったら半日くらいかかるかもしれません。

校庭には、くじゃくがいました。

町で見かけた、バナナを積んだトゥクトゥク。

◎本日のお食事

●昼ご飯

宿の近くのカフェで、ポークリブと、オーバルティン(ココア的な飲み物)。

●夕ご飯

セントラルマーケット近くの中華系のレストランで、ワンタン麺。

◎本日のお宿

昨日と同じ

◎本日のお会計

昼ご飯 $4.8

ランドリー $6

ジュース $0.55

クッキー $1.7 トゥクトゥク $15

キリングフィールド $12

ジェノサイドミュージアム $16

ポカリ $0.8

夕ご飯 $5

水 $0.5

オレオ $0.8

ナッツ $1.8

パン $1.25

ビール $1.5

宿 $11.6

合計 $79.3(8,485円)


Comments


© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page