top of page

ラオスからタイに国境越え&チェンライ観光

  • Haruna
  • 2018年4月18日
  • 読了時間: 3分

世界一周新婚旅行【96日目】

タイのチェンライにいます。

昨日乗った夜行バスで、ラオスのルアンパバーンからタイのチェンライにやって来ました。

○ラオスのルアンパバーンからタイのチェンライに夜行バスで移動

バスのチケットは、一昨日、ルアンパバーンの代理店で買っておきました。

宿からお迎え付きで、一人270,000キープでした。

17時、宿から南バスターミナルまで小さいミニバスで移動、

18時、南バスターミナルから北バスターミナルまでバンで移動、

19時、北バスターミナルから国境に向かうスリーピングバスにやっと乗りました。

スリーピングバスは、完全フラットな二段ベットで、各ベットに二人ずつ寝ます。

すごく快適で、ぐっすり眠れました。

朝6時に国境に到着し、バスから降ろされました。

何の説明もなく、次のお迎えが来るのを待ちました・・・

9時半にやっと、国境を越えてチェンライに行くバスが出発しました。

橋を渡って国境越え。

かなり待ちましたが、無事、タイに着きました。

カンボジアとラオスはゴミのポイ捨てがすごかったですが、タイに入ると急に町がきれいになりました。

10時半、国境を出発し、12時にチェンライに到着。

到着したのは町の中心部から離れた第二バスターミナルだったので、Grabを呼んで宿に行きました。

チェックイン後、チェンライの観光に出かけました。

○ワット・プラケオ

チェンライで一番有名な寺院です。

バンコクのワット・プラケオにあるエメラルドの仏像は、以前はここにあったそうです。

現在は新しいエメラルドの仏像が安置されています。

リスに夢中な三匹のワンコ。

美しい装飾の本堂。

本堂でのお参り。

○ワット・プラ・シン

ワット・プラケオの近くにある寺院ですが、こちらは誰もいませんでした。

本堂には、黄金の仏像がいました。

○山岳民族博物館

タイの北部に住む山岳民族に関する博物館で行って、日本語のビデオを見たり、展示を見ました。

山岳民族は、昔はほとんどオピウムの栽培で生計を立てていたそうで、オピウムって知らなかったんですが、アヘンの実でした。

今はだいぶ規制されていて、ほとんど作らなくなったようですが、まだ作ってるところもあるみたいです。

○ナイトマーケット

チェンライの中心にある、ナイトマーケットに行きました。

食べ物で多かったお店は、お鍋やさんと、

揚げ物屋さんでした。

○巨大ヤモリ

宿の階段に、巨大ヤモリが出現しました。

調べたら、大きなヤモリは鳴き声が特徴的で、

旅に出てからしょっちゅう聞いたことがある、鳥の鳴き声だと思ってたのは、やもりの鳴き声だったみたいです。

◎本日のお食事

●お茶

チェンライの南バスターミナルの隣にあるおしゃれなカフェで、抹茶ミルクと、タイミルクティー。

●昼ご飯

ポーチャイ(Pho Chai Restaurant)

カオソイの有名店で、カオソイと、ナムギャオ。

タイのカオソイは、ラオスと違って、ココナッツカレー味でした。

カオソイよりもこっちのナムギャオの方がスープが美味しかったです。

●お茶

Destiny Cafe and Restaurant

おしゃれなカフェで、レッドレモンソーダと、レモングラスティー。

●夕ご飯

白い時計塔角の屋台で、フライドチキン。

外はカリッカリ、なかはジューシーですごくおいしかったです^^

ナイトマーケットのフードコートで、お鍋セット。

◎本日のお宿

B2 Night Bazaar Chiang Rai

お気に入り度:★★★★・

場所は中心部からちょっと離れてますが、きれいなホテルです。

◎本日のお会計

カフェ 80b

Grab 110b

昼ご飯 40b

山岳民族博物館 100b

水 9b

フライドチキン 25b

カフェ 85b

ビール 95b

夕ご飯 200b

ビール(2本) 95b

飲むヨーグルト 22b

SIM課金(失敗) 100b

宿 353b

合計 1,314b(4,467円)

Comentários


© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page