ウランバートルで、震える…
- Haruna
- 2018年5月21日
- 読了時間: 3分
世界一周新婚旅行【129日目】
モンゴルのウランバートルにいます。
今日は、朝ウランバートルに到着しましたが、あまりの寒さに観光する気が起きず、
大記の頭痛が治らないので、また病院に行きました。
○ウランバートルに到着
寝台列車の窓からは、昨日に引き続き、大草原が広がっていました。


そして、さっきまで草原だったのに、いきなり都会に。

そして、ウランバートルは、雪がチラつく寒さでした・・・

駅前からバスに乗って、ゲストハウスに行きました。
宿の人によると、昨日は26度あったので、今日は特別寒いとのこと。。
○病院
3日前に、大記の耳が痛くなって、中耳炎だと思っていたのが、
耳じゃなくて実は頭痛だったみたいで、治らないので病院に行きました。

まずは、保険会社に電話をかけに、バヤンゴルホテルに行きました。
バヤンゴルホテルのビジネスセンターで電話を借りて、
保険会社に連絡して、キャッシュレスで対応できる病院を探してもらいました。

隣のイスラエル人のおばちゃんは、旅行会社のミスで、帰りの飛行機が取れていなかったそうで、
いろんな人に電話をかけまくってましたが、なんとか飛行機が見つかりそうです。

SOS MEDICA MONGOLIAという病院を保険会社に予約してもらって、診察を受けに行きました。

ドイツ人風のお医者さんに見てもらいましたが、頭痛以外の症状が何もないので、
とりあえず薬飲んで、治らなかったらまた来てと言われました。

数分の診察で、診察料は230ドル!

中国の西安の病院よりは、だいぶスムーズに受診できました。
大記はもらった消炎剤を飲んだら具合が良くなったみたいで、とりあえず良かったですが、
治らなかったら日本に強制送還しなければなりません。
○5月なのに吹雪・・・
引き続き天気は悪く、病院からの帰り道でまた雪が降り出しました。

風も強くて、本当に寒かったです。

吹雪がひどくなったので、最寄りのバーガーキングに駆け込みました。

うっすら積もるくらい降りましたが、

20分後には快晴に・・・
ウランバートルの天気は、予測不可能です。

○その他、町で見かけたもの
スーパーに行きました。
モンゴルの人はほとんど野菜を食べないので、野菜売り場は本当に小さくて、
お菓子とか肉、特にソーセージ売り場が広かったです。

ウランバートルの町中には、カラオケ屋がたくさんありました。
KAPAOKEと書かれた看板もたまにあって、スペルの間違いかと思ったら、モンゴルの文字ではRはPになるので、正しかったようです。

RがPになるので、トトロはTOTOPOになっていました。

◎本日のお食事
●昼ご飯
バーガーキング
ハンバーガーのセットを食べました。
ドリンクはホットのお茶にできるので、あったかくておいしくて良かったです。

●夕ご飯
吹雪のため急遽、2連続のバーガーキング。
スパイシーチキンのセットと、チキンナゲットを食べました。

●おやつ
昨日お友達になったモンゴル人の会社が作ってるヨーグルトを見つけました^^

いろいろある種類のうち、プレーンヨーグルトと、チーズヨーグルトを食べました。
甘くないので、普通に食べるより、野菜にかけたりパンに塗ったりすると良いかも、と思いました。

◎本日のお宿
Golden Gobi Guesthouse
お気に入り度:★★★★★
ドミトリーですが、きれいで、共用部も居心地が良くて、すごく良い宿でした。

◎本日のお会計
バス 600t
昼ご飯 10,800t
水 600t
オレオ 2,950t
電話代 15,000t
バス 1,000t
ヨーグルト(2個) 4,370t
夕ご飯 11,400t
ビール(3本) 4,550t
ティッシュ 1,120t
バック 190t
宿 38,480t
合計 91,060t(4,188円)
Comments