クラスノヤルスク 市内観光
- Haruna
- 2018年6月9日
- 読了時間: 2分
世界一周新婚旅行【148日目】
ロシアのクラスノヤルスクにいます。
今日は、寝台列車で、朝5時半にクラスノヤルスクに到着しました。

駅から宿までは2.5キロくらい、バスがよく分からなかったので、歩きました。
午前中は宿でゆっくりして、午後から市内観光に出かけました。

○公園
町の中に大きな公園があって、ピクニック的な感じで食料とビールを持って行きました^^
公園の北側にある、レーニン像。

公園は思ったより広くて、半分遊園地みたいなアトラクションエリアになっていて、とても賑わっていました。

静かな木陰を探して、お昼ご飯。

○スリコフ博物館
クラスノヤルクス出身の芸術家、スリコフの生家に行きました。
入口のドアの開け方が分からなくて、諦めて帰ろうかと思ったら、通りすがりのマダムが開けてくれました。
ドア横の変なレバーを押すと、フックが外れてドアが開くらしい。。

2階建ての家が博物館になっています。

庭の奥にはサウナがありました。
家にサウナがあったなんてうらやましい・・・

博物館の中は、スリコフ描いた絵や、写真や家具が飾られていて、美しい空間でした。

○チャソヴニャ・パラスケヴィ・ピャトニツィ
丘の上にある教会です。

嫌々登る大記くん・・・(*´∀`*)

丘の上からはクラスノヤルスクの町が一望できました。

丘の頂上に、教会があります。

緑の屋根がかわいかったです。

帰り道は、宿まで近道して丘を下ろうとしたら、道に迷いました。
最後は急な坂道を無理やり降りて、無事に下山しました。

○ビール屋さん
宿のすぐ近くに、ビール専門店を発見しました。

見たことのないビールがいっぱい。


2本買いましたが、宿は禁酒だったので飲めませんでした( ;∀;)
◎本日のお食事
●朝ご飯
スーパーでパンとツナ缶を買って、宿で食べました。

●昼ご飯
公園でピクニック。
パンと、チキンのレバーペースト的なものと、カスタードクリーム(チーズだと思って買った)と、ビール。

●夕ご飯
この旅まだ2回目の自炊デー!
スーパーで野菜を買ってきて、宿で食べました。

自炊と言っても、ただ野菜を切っただけのサラダ。
トマト、パプリカ、玉ねぎ、きゅうりに、塩とハーブをかけてボリボリと食べました^^

大記はピクルスも購入。

◎本日のお宿
Sleep Here Hostel
お気に入り度:★★★★・
看板がない謎な宿ですが、中はきれいで、キッチンも使えて過ごしやすいです。

◎本日のお会計
朝ご飯など 536r
昼ご飯 225.6r
スリコフ博物館 200r
ビール(2本) 250r
ピクルス、玉ねぎ、パプリカ 93r
トマト、きゅうり、ハーブ 130r
宿 800r
合計 2,234.6r(4,022円)
Comments