レンタカーの旅 ゲルニカ&ビルバオ&絶景の島サンファンデガステルガツェ
- Haruna
- 2018年10月13日
- 読了時間: 3分
世界一周新婚旅行【274日目】
スペインのビルバオにいます。
今日は、サンセバスチャンから西に向かい、ビルバオまで移動しました。
朝からノンアルコールビールを飲んで、上機嫌の大記くん。

○ゲルニカ
ピカソの絵で有名なゲルニカ。
スペイン内戦中にドイツの爆撃を受けてほとんど破壊された町だそうですが、現在は再建されとてものどかな雰囲気です。
無料で入れるバスク議事堂。

天井にはきれいなステンドグラスがあります。

樫の木のステンドグラス。

議事堂内部。


ゲルニカの木、枯れてしまった樫の木。

ピカソのゲルニカの壁画、オリジナルの絵はマドリードにあります。
これまでよく知らずにただの動物の絵なのかと思っていましたが^^;
純粋な反戦、平和主義の絵なのか、もしくは政治的に共産主義に利用するための絵なのか、単純には解釈できない絵。

ゲルニカの後は、ビルバオに行きました。
○グッゲンハイム美術館
ニューヨークにある美術館の分館です。
六本木で見たことあるような、蜘蛛のオブジェがありました。

とても芸術的な形をした美術館です。

かわいい犬の巨大な花オブジェ。

小鳥たちの巣になっていました。

古い建物の外壁と、近代的な高層ビルのコラボレーション。

高層ビルは、日本人の設計だそうです。

○ビスカヤ橋
ビルバオ郊外にある世界遺産、世界最古の運搬橋です。

行ってみてびっくり、普通の橋ではなくて、ワイヤーで吊り下げられたロープウェイが行き来する仕様でした。


車も乗って渡れるようになっています。

橋の横に券売機と改札あり。

人の運搬は、片道0.4ユーロでした。

とりあえず往復してみることに。

こんな橋だと思ってなくて、けっこう面白かったです。

○サンファンデガステルガツェ
スペインで最も美しい風景、に選ばれたという島。
駐車場付近は激混みでしたが、夕方遅くに行ったのでなんとか入れました。
入場は無料ですが、チケットセンターのような場所があり、地図とチケットをもらいました。

坂を下りて、島の見えるスポットへ。

海は荒れていました。

夕焼けごろ、島の手前に辿り着きました。

大記は絶景の写真が撮れたようです。

夕日。

島へはさらに階段を登り、頂上には教会があるようですが、遅くなったのでここまでで引き返しました。

◎本日のお食事
●朝ご飯
生ハムフランスパン。

●カフェ
MIRAMAR
ゴンドラ乗り場すぐのカフェでお茶。

コーヒー 1.5ユーロ、白ワイン 1.5ユーロ、ケーキ 3.6ユーロ。

●夕ご飯
自炊、肉炒めとご飯。
◎本日のお宿
ビルバオ付近の高速道路のパーキングにて車中泊。
◎本日のお会計
高速道路 7.6e
食料、ビール 22.7e
洗顔フォーム 3.8e
駐車場 3.1e
ゴンドラ往復(*2) 1.6e
カフェ 6.6e
合計 45.4e(5,902円)
Comments