念願のサグラダファミリア&激ウマ魚介系パエリア&バルセロナのバル巡り②
- Haruna
- 2018年11月1日
- 読了時間: 3分
世界一周新婚旅行【293日目】
スペインのバルセロナにいます。
今日は、バルセロナの観光をしました。
○グエル公園
8時半の開園前は無料で入場できるので、朝一 でタクシーで行きました。

入り口階段途中にある、人気のトカゲのオブジェです。
記念撮影にはちょっと並びそうだったのでスルー。

屋上広場から、朝焼けが見えました。

ラブラブツーショット写真(╹◡╹)
前にいた韓国人カップルの真似をした笑

○サン・パウ病院
グエル公園からタクシーで移動しました。
朝早かったからか、これ以上奥には入れず、入口のみ観光。

○サグラダファミリア
サン・パウ病院から歩いて移動、というかすでに見えている。
チケットは1ヶ月前にネットで買っておきました。
受難の塔に登れるチケットで一人29ユーロ、大記だけU30割引で27ユーロ。
特に年齢チェックはなかったから、うちらもU30でいけたかも笑

サグラダファミリア横の公園より。
ここでチケットの予約時間まで待機しました。

予約時間の少し前に、荷物検査をして入場。
入場料に込みのオーディオガイドも借りました。
森のような教会、これは間違いなく世界ナンバー1教会、美しいし個性的。

素晴らしいステンドグラス。
差し込んだ光が、虹のように輝いていました。

予約していた受難の塔に、エレベーターで登りました。

塔の上からの景色。

周りの塔はまだまだ工事中、完成は2026年とのことです。

ちょっと眺めたらあとはひたすら下り、ずっと階段です。
階段が苦手なみえさんは、こんなの聞いてないとご立腹。

最後は巻貝のような階段をぐるぐると下りました。
ずーっと下まで見えるのに、柵がないからけっこう怖い笑

地下の作業場。3Dプリンターのおかげで制作期間が大幅に短くなったそうです。

○グエル邸
お昼を食べに行ったオリンピック港からバスに乗って移動。
外観のみ。他のガウディー作品に比べると外観は地味でした。

○レイアール広場
ヤシの木が生えていて、かわいい広場。
ガウディー作のガス灯もあります。

◎本日のお食事
●朝ご飯
サン・パウ病院近くのカフェ。

パンとコーヒー。

●昼ご飯
El Cangrejo Loco
バルセロナで一番おいしい魚介系パエリアが食べれるレストラン(みえ調べ)。
オリンピック港のレストラン街にあります。

テラス席でランチ。(寒いから中で食べたいって言ったのに、なぜか強制的にテラスにされた笑)

激ウマ、タコのガリシア風。
茹でたタコに、オリーブオイルとパプリカパウダーがかかっている料理です。
タコがフワッフワに柔らかくて、忘れられない味^^

魚介系パエリア。
本場はうさぎか知らないけど、やっぱり魚介が一番だな(╹◡╹)

美味しすぎて何杯でも食べれる味。
いつも3人で2人前でお腹いっぱいだったけど、これはまだいけた。

優雅なランチタイム^^

日本語メニューもあり。


●夕ご飯1
TXAPELA
大人気のピンチョスのお店。
みんな一人か二人でさっと食べて、さっと帰っていくスタイルでした。

ピンチョスはどれも2〜3ユーロ。


●夕ご飯2
二次会は昨日に引き続き、みえさんのホテルでワイン会。

みえさん最終日、楽しくてあっという間の4日間でした。
来てくれて本当に嬉しい(*´∀`*)
あと二回は合流予定笑
高校のトレーナー捨てて帰るとかいうので、おさがりでいただきました。

◎本日のお宿
昨日と同じ。
◎本日のお会計
タクシー 8e
タクシー 6.15e
朝ご飯(*2) 5.5e
サグラダファミリア(*2) 56e
タクシー 11e
昼ご飯 93.6e
バス(*3) 6.6e
夕ご飯 47.85e
ジェラート 2.5e
宿 40e
合計 277.2e(36,036円)