世界遺産の町 マラッカ
- Haruna
- 2018年3月1日
- 読了時間: 3分
今日は、マラッカの市内観光をしました。
マラッカは町自体が世界遺産になっていて、きれいに整備されてるし、とても観光しやすいです。
○ムナラ・タミンサリ(マラッカ・タワー)
タワーの周りにある円盤状の展望台が、回転しながら上がったり下りたりする、変わった展望台です。
宿のすぐそばにあったので寄りましたが、登るのはやめときました。

○オランダ広場
周りの建物が全部赤くて、かわいい町並みです^^

広場の近くに教会もありましたが、行った時は中に入れませんでした。

○スタダイズ
オランダ時代の役所で、建物は博物館になっています。
暑かったので、中庭のベンチでぐったりお昼寝しました。

○マラッカ・スルタン・パレス
たまたま敷地内に迷い込んで通っただけですが、中は博物館になっているみたいです。

○エーファモサ(サンチャゴ砦)
ポルトガル時代に建てられた砦の遺跡です。

○セント・ポール教会
丘の上まで階段を登って、頂上にある教会跡です。

見晴らしがよくて、海まで見えました。

○カンポン・モルテン
マラッカ川の川沿いを歩いて、カンポン・モルテンという、マレーシアの昔ながらの住宅が残ってるところに行きました。

リバークルーズもできますが、歩道がものすごく綺麗に整備されているので、歩きやすいです。



カンポン・モルテン は、赤い屋根の古い家がたくさんあって、穏やかな住宅街でした。

住宅地の中で、セパタクローの練習をしているコートを見つけました。
コーチのおじさんが大記を誘ってくれましたが、実際に見たの初めてだし、残念ながらサンダルだったため遠慮しました。。

暗くなると川沿いの家がライトアップされて、川沿いのベンチに座って眺めるのに良いスポットです。
古い町ですが、すぐ後ろには新しい高層ビルが建っていて、周りは再開発用地だらけ、数年後にはさらに景色が変わると思います。

オランダ広場に戻ってみると、自転車タクシーがライトアップされてすごいことになってました。
音響もついてるので、これが爆音をかけながら走り回ってます笑

ドラえもんに乗ってる子がいたので、写真をとらせてもらいました^^
他には、キティーちゃん、クレヨンしんちゃん、ピカチューなど、もはや日本でやるべきかと。。

◎本日のお食事
●朝ご飯
宿の朝食で、トースト、みかん
●昼ご飯
Famosa Chicken Rice Ball(古城雞飯粒)
チャイナタウンの大きなレストランで、チキンライス、野菜炒め、甘いハーブティー

●夕ご飯
Restoran Nasi Kandar Bashar
チキンライス、ミルクティー、ミロ

今日のチキンライスは両方ともまずくはないけど普通。。
シンガポールのが良かった。。(/ _ ; )
ミロ専門店がありました^^

◎本日のお宿
昨日と同じ
◎本日のお会計
昼ご飯 30rm
水 1.5rm
スタダイズ 20rm
夕ご飯 9.5rm
宿 47rm
合計 108rm(2,916円)
Comments