ブルー・モスクでイスラム教についてお勉強
- Haruna
- 2018年3月5日
- 読了時間: 2分
今日は、バスでシャー・アラムという町に行って、ブルー・モスクを見ました。
本当は、ブルー・モスクに行く前に、バトゥ洞窟という鍾乳洞に行きたかったのですが、
そこに行くはずの電車(KTMコミューターのセレンバン・ライン)が何故かなくなっていて、途中で引き返しました。
(KLセントラルに行ってバスに乗れば行けるみたいですが、時間がなくなったので断念)
電車には女性専用車がありました。

車内でのキスはNG☆

パサール・スニからバスに乗って、シャー・アラムのブルー・モスクに行きました。
スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスクという、4つの塔に囲まれた、大きなモスクです。


昨日のピンク・モスクと違って、ブルー・モスクには観光客はほとんどいませんでした。
というか、数少ない観光客は、ほとんど日本人のようでした。
無料のガイドさんにモスクの中を案内してもらえます。
入口でローブを借りて、同じ時間にいた日本人グループ3組を一緒に案内してもらうことになりました。
日本語の説明シートがあるので、すごく分かりやすかったです。

まずはお祈りの前に顔や手を洗うところを見せてもらいました。
ガイドのおばちゃんが、その辺にいる若者を捕まえて、やらせてました笑

モスクに入る前の通路。



モスクの中に入って、お祈りの仕方を教えてもらいました。



おばちゃんはイスラム教についてすごく熱心に教えてくれました。

結婚のセレモニーをする部屋です。

見学のあとスコールになったので、公園で雨宿りしました。

雨のあとの夕暮れ。

夜はモスクがライトアップされました。


公園には、オオトカゲが出没しました。

オオトカゲは泳げますし、

木登りもできます。

◎本日のお食事
●朝ご飯
宿の朝食で、トースト
●昼ご飯
シャーアラムのショッピングモールのお店で、スープアヤムとミルクティー

●夕ご飯
チャイナタウンの屋台で、サテ(串焼き)

鶏肉、ブロッコリー、チンゲン菜、肉団子を食べました。

野菜と肉団子はテーブルのポットでゆでました。

◎本日のお宿
昨日と同じ
◎本日のお会計
電車 2.8rm
電車 3.8rm
烏龍茶 3.2rm
オレオ 3.8rm
バス 6rm
昼ご飯 9.2rm
バス 6rm
夕ご飯22rm
ビール(2本) 12rm
宿 50rm
合計 118.8rm(3,207円)
Comments