アルダハンからカルスへ カルス城 アニ遺跡
- Haruna
- 2019年8月12日
- 読了時間: 3分
世界一周新婚旅行【577日目】
トルコのカルスにいます。
今日は、午前中にアルダハンからカルスへ移動して、午後はアニ遺跡の観光に出かけました。
○アルダハンからカルスにバスで移動
宿から歩いてアルダハンのカルス行きバスターミナルへ行き、7時発のバスに乗りました。
時間きっかりに出発、一人20リラ。

草原を走りました。

8時半、カルスに到着、なかなか都会な町です。

○カルス城(Castle of Kars)
宿にチェックインしてから、次のバスのチケットを買いに行くがてら、町をぶらぶらしました。
お城を発見したので登ってみることに。

坂道を登りました。

お城は入場無料、展望台になっています。

眺めが良いです。

お城の下には、教会みたいなのとモスクがありました。

町歩き。
チーズ屋さんと蜂蜜屋さんが多いです。

○アニ遺跡(Archaeological Site of Ani)
バスで行こうと思ったら、今日は祝日だからバスはないとのこと。
同じホテルのイタリア人がチャーターしたタクシーに便乗して行きました。
15時に出発、料金は一台200リラ。
途中で遠くにアララト山が見えましたが、タクシーの運転手は違うと言っていました。なぜ??
あんな孤高の雪山は一つだけなはず・・・

アニ遺跡に到着。
3時間の自由行動です。

チケットは一人12リラと、観光地にしてはかなりお安め☆

門をくぐって入場すると、広大な荒地がありました。

遺跡がぽつんぽつんと点在しています。

遺跡というより廃墟?かなり崩れてます。
The georgian church
ジョージア時代の教会。

The fire temple
ゾロアスター教(拝火教)の寺院。

Church of holy aposties

Church of St Gregory
アニ遺跡で一番有名な、よく写真になってる教会です。

中に入れますが、何もありません。

Minuchihr Mosque
大きな塔のあるモスクです。

窓からの眺めが素晴らしい!

この川がアルメニアとの国境です。
こんなに近いのに、アルメニア人の遺跡なのに、アルメニア人は来ることができません。
トルコとアルメニアの国境は封鎖されています。

Citadel
遺跡の一番奥にある城砦に登りに行きました。

こちらも眺めが素晴らしい。
渓谷になっています。

引き返して荒地を歩きます。

バザールの遺跡。
この道沿いにお店がたくさんあったようです。

Cathedral of Ani
これもよく写真になってる教会、修復中でした。

なんと天井にはぽっかりと穴が空いています。

中はちょっとおしっこくさくて汚いです。

Turkish bath
浴場跡地。

The Church of St Gregory of Tigran Honents
崖のところにある教会。

ここは壁画が残っていて、ちゃんと色もついていました。

Holy Savior Church
かなり崩れていて修復中でした。

なかなか歩き回って大変です。

King Gagik's Church
円形の囲いの中に、柱など倒れています。
これが一番良かったかな。

3時間経過、少し時間足りなかったです。
大記くんは名残惜しそうに最後の写真撮影をしました。

少し夕日に染まってきれいでした☆
◎本日のお食事
●朝ご飯
宿にチェックインしてすぐ朝食、追加料金一人10リラでした。

●昼ご飯
KATIK
カルスの中心地にあるケバブ屋さん。

テイクアウトして宿で食べました。

唐辛子とヨーグルトドリンク付き。

●夕ご飯
カルスの中心地にあるレストラン。
何か分からないけど、鉄板焼きとサラダを食べました。


◎本日のお宿
HOTEL KONAK
お気に入り度:★★★★★
180リラのところ130リラにしてもらいました。
普通に良いホテルです。

お部屋は超快適、wifiあり、ホットシャワーあり。

◎本日のお会計
バス(*2) 40TRY
朝ご飯 20TRY
昼ご飯 11.5TRY
食料 11.5TRY
日用品 33.9TRY
タクシー 134TRY
アニ遺跡(*2) 24TRY
夕ご飯 28TRY
宿 130TRY
合計 421.4TRY(8,006円)
Comments