プリズレンからスコピエへ 銅像の町スコピエ
- Haruna
- 2019年9月10日
- 読了時間: 3分
世界一周新婚旅行【605日目】
北マケドニアのスコピエにいます。
今日は、コソボのプリズレンから、北マケドニアのスコピエへ移動しました。
○コソボのプリズレンから、プリシュティナ経由で、北マケドニアのスコピエへバスで移動
プリズレンのバスターミナルはちょっと遠いので、宿近くの路上でバスを拾うことに。
川沿いの大通りをプリシュティナ行きのバスが通るので、合図すればどこでも乗せてくれます^^
11時すぎのバスに乗り、一人4ユーロ、おやつ付き。

13時ごろ、プリシュティナのバスターミナルに到着。

スコピエ行きのバスのチケットを買いました。
14時プリシュティナ発、スコピエ行き、一人5.5ユーロ。

ちゃんとしたバスかと思ったら、バンでした。
コソボから北マケドニアへ国境越え、特に車は降りなかった気がします。

15 時半ごろ、スコピエのバスターミナルに到着して、宿まで歩きました。
○スコピエ観光
スコピエも一泊だけなので、さっそく観光に出かけました。

すごいちゃんとした公園があって楽しそう。

宿近くのショッピングモールに行きました。
こんなに大きなスーパーマーケットは、覚えてないくらい久しぶりです。

川沿いを歩きました。
ロシアかと思うほど立派な建物です。

橋には銅像がずらり。

誰かは分かりませんが。。

大記くんはそんなことよりバーガーキングに行きたいそうです。

マケドニア広場のアレクサンドロス大王の銅像。
古代マケドニア王国の領土は、ほとんどがギリシャなど周辺国なので、マケドニアと名乗るなということで、最近国名が北マケドニアに変更されました。
この銅像も、アレクサンドロス大王は北マケドニアはあまり関係ないのに建てたので、ギリシャから文句を言われているそうです^^;

足元にはマーライオン。

マケドニアの国旗、日章旗みたい。

マザーテレサはスコピエ育ち、私はてっきりインド人かと思っていました。
マザーテレサ記念館に行きましたが、なぜか閉まっていました。
あとから宿の人に聞いたところによると、今日はマケドニアの祝日だったみたいです。

お祈りをするマザーテレサの銅像。
明日また来たいと思います。

帰り道、凱旋門のようなものもありました。

◎本日のお食事
●朝ご飯
Pizza Centimetri
プリズレンのピザ屋さん。

エッグバーガーとツナサンド。
今まで食べたツナサンドの中で一番おいしかったです。

●昼ご飯
スコピエのマザーテレサ記念館の近くにあるピザ屋さん。
一切れ40ディナール、80円ほどとお買い得。
冷めてますが、まぁまぁおいしいし、コスパは良いです。

●夕ご飯
ラッキーなことに、週に一度の宿のフリーディナーの日でした。
どうせポテトとか豆かなーと期待していなかったのですが、なんと肉とサラダで感動しました!

マケドニアワイン、ミニボトル。

◎本日のお宿
ゲット イン スコピエ ホステル(Get Inn Skopie Hostel)
お気に入り度:★★★★・
スコピエのバスターミナルから徒歩10分、中心地までも10分というちょうど良い立地。
ドミトリー、一人8€で朝食付き、毎日なにかしらサービスがあって、泊まった日はフリーディナーの日でした。
wifi強め、ホットシャワー強め、飲酒OK、裸足で歩き回る外人がいっぱいいる割にはきれいです。


◎本日のお会計
朝ご飯 3.3€
水 0.35€
バス 8€
トイレ 0.6€
バス 11€
生活用品 159mkd
ピザ 40mkd
ジュース 19mkd
ビール 201mkd
宿 1,120mkd
合計 23.25€+1,539mkd(5,868円)
Comments