世界遺産の町 ルアンパバーン観光&ピーマイラオのパレード
- Haruna
- 2018年4月16日
- 読了時間: 3分
世界一周新婚旅行【94日目】
ラオスのルアンパバーンにいます。
今日は、ルアンパバーンの観光をしました。
ラオスのお正月ピーマイラオ、水かけ祭りの3日目(たぶん最終日)なので、今日も町は水浸しです。

○プーシーの丘
ルアンパバーンの町を見下ろす、大きな丘に登りました。
登るルートはいくつかあるようですが、ナムカーン川沿の道から登って、博物館側に降りました。

途中には、大きな岩があって、岩の隙間に仏陀が祀られていました。

他にも寝仏など、仏像が転々といくつかありました。

頂上の仏塔です。

頂上から見た景色です。
町全体が世界遺産になっている、ルアンパバーンの美しい町並みがよく見えました^^

山と川に囲まれていて、自然豊かな町でした。

頂上付近では、小さな籠に入った小鳥が売られていました。

○ワット・シェントーン
ルアンパバーンで一番有名な寺院です。
儀式をやっていたため、本堂の中には入れませんでしたが、壁全面に彫刻が施されていて、美しい寺院でした。

本堂の裏側にあったモザイク画です。
木や孔雀や、動物が描かれていて、日光を反射してキラキラ光っていました。

そしてこちらは、本堂の隣にある赤堂で、今日一番気に入ったところです^^
扉は閉まっていましたが、扉に覗き穴があって、中に美しい寝仏がいるのを見ました。

壁全面にモザイク画があり、細かく人や動物が描かれていて、すごくかわいかったです^^

同じ境内にある、金ピカのお堂です。

扉が閉まってたので見えませんでしたが、中には王の葬儀で使った霊柩車が入っているそうです。

○ピーマイラオのパレード
今日は、メインストリートで、ピーマイラオのパレードが行われていました。
伝統衣装を着たチームや、僧侶のチーム、楽器の演奏チーム、踊りのチーム、装飾された車などがパレードをしていました。
孔雀が乗った軽トラは、運転席の前だけボードに穴が開いていて、前が見えるようになっていました。

女子はラオスの伝統衣装を着て、大勢いてとても華やかでした。

ちょうど良いところにバーがあったので、ビールを飲みながらパレードを鑑賞しました。
パレードで歩いている人にも、路上から水鉄砲や桶で水がかけられていて、大変そうでした^^;


◎本日のお食事
●朝ご飯
屋台で、米麺スープと、カオソイという担々麺風の米麺スープ。

別皿のハーブ&野菜も付いていました。

大好きな唐辛子もたっぷり食べれました^^

●おやつ
Xieng Thong Yogurt
ワット・シェントーンの角にある小さな売店です。
「ルアンパバーンで一番美味しいヨーグルト」という貼り紙に惹かれて、食べてみました。
1つ2,000キープ(26円)と激安でした。

カンボジアやラオスではヨーグルトが高めで、ほとんど摂取していなかったので、久々でした。
手作りヨーグルトは冷凍されていて、アイスのようで、暑い散歩の途中だったので、最高でした^^

●昼ご飯
屋台で、チキンBBQと、もち米。

チキンは骨ごとぶつ切りにしてくれるので、食べやすかったです。
もち米は手づかみですが、まったくベトベトしていなくて、
むしろコーティングされているかのようにすべすべなので、手づかみでも全然平気でした。

●夕ご飯
雨のため、夕ご飯抜きになりました。
◎本日のお宿
昨日と同じ
◎本日のお会計
朝ご飯 30,000k
プーシーの丘 40,000k
ヨーグルト 2,000k
水 3,000k
昼ご飯 20,000k
ビール(4本) 40,000k
ナッツ 38,000k
クッキー 10,000k
化粧品 10,000k
歯磨き粉 3,000k
ビール(2本) 20,000k
水 3,000k
宿 150,000k
合計 369,000k(4,760円)
Comentários