世界遺産の町 ルアンパバーン観光2日目&サウナに入って夜行バスへ
- Haruna
- 2018年4月17日
- 読了時間: 3分
世界一周新婚旅行【 95日目】
ラオスのルアンパバーンにいます。
今日は、昼間にルアンパバーンの観光をして、
その後、夜行バスでタイのチェンライに向かいました。
○托鉢
朝6時前に外に出ましたが、すでに終了間際でした(汗)
お坊さんたちが鉢を持って町を歩き周り、町の人や観光客がご飯などを差し出す、ルアンパバーンの朝の風景です。
ちょっとだけ見れましたが、その後すぐに撤収されて、呆気なく終わりました。。

○朝市
6時にはすでに準備が進んでいて、7時前に通ったときには、すごい賑わいでした。

フレッシュな野菜。

のり?こんぶ?のようなシート。

魚は、巨大ななまず?などがいました。

ねずみ?もぐら?が売られていました。
この先どうなるんだろうか・・・

魚の並びに、蛇。

朝からキツめのラインナップでした^^;
宿に戻ってちょっと寝てから、バイクを借りて観光に行きました。
○タートクワンシーの滝
ルアンパバーンの町から、バイクで40分くらい、ひたすら森や山の道を走ったところにありました。
山の中なので、涼しいというより寒いくらいです。

滝まで歩く間に、ツキノワグマの保護施設を見学できて、たくさんのクマちゃんが戯れ合っていました。

さらに歩いて行くと、滝の下流に辿り着きました。

今日は寒かったのですが、泳いでる人もいました。

滝は長く、段々と続いています。

一番奥にある高い滝は、圧巻でした。

水と岩と木と苔が、複雑に組み合わさっていて、こんなに美しい滝は、初めて見ました。


○織物の村
いったんルアンパバーンの町に戻って、細い橋を渡って近くにある織物の村に行きました。

村は、道路も舗装されていない、のどかなところでした。

おしゃれな織物や紙すきのお店が、いくつかありました。

どれも柄がかわいくて、普通の旅行だったら絶対買ってたと思います。。

大記は犬に好かれるようです。
足をペロペロ舐められていました。

今は使ってるのか分かりませんが、機織り機がありました。

裏庭では、蚕が飼われていました。

幼虫とか蛾がうろうろしていました。

○赤十字サウナ
ラオスには、薬草サウナがちらほらあるようです。
赤十字がやっている、サウナとマッサージのお店に行って、サウナだけ入りました。
あまり清潔ではないとの評判でしたが、16時のサウナ開始直後に行ったからか、全く気になりませんでした。

サウナの中は真っ暗で、ほとんど何も見えませんでしたが、ハーブの匂いが充満するミストサウナです。
温度は熱めですが、休憩スペースでお茶を飲んだり、風に当たったりできるので、すごく気持ちよかったです。
そして今日は、この旅初めての夜行バスで、タイのチェンライに向かいます。
夜行バス前にサウナに入っておいたので、夜行バスの長旅が快適に過ごせて最高でした!
◎本日のお食事
●朝ご飯
Nang Ae Restaurant
朝6時過ぎにすでに開いていた食堂で、カオピアックカオというお粥と、サンドイッチ。

お粥の具は、鳥つみれ、揚げにんにくスライス、卵焼き、しいたけ一欠片。
出汁の効いた、味わい深いおいしいお粥でした。

サンドイッチの具は、ハム、そぼろ、卵、豆腐?、パクチー、きゅうりでした。

●昼ご飯
Bamboo restaurant
サウナ前に、カオソイ(担々麺風の米麺スープ)。


●夕ご飯
途中のバス乗り換えのときに、バス停の屋台でチキンBBQともち米を買って、バスの中で食べました。

◎本日のお宿
夜行バス泊。
◎本日のお会計
朝ご飯 27,000k
ランドリー 18,000k
バイク 100,000k
ガソリン 25,000k
タートクワンシーの滝 40,000k
昼ご飯 15,000k
サウナ 30,000k
ビール 10,000k
タバコ(2つ) 16,000k
トイレ 2,000k
夕ご飯 20,000k
トイレ 2,000k
夜行バス 540,000k
合計 845,000k(10,900円)
Comments